<まちづくり会社ドラマチックおよび事業について>
まちづくり会社ドラマチックでは、「いかす、つなぐ、しかもドラマチックに」をテーマにコワーキングやシェアオフィス、シェアアトリエ、公共施設、カフェ、エリア対象のまちづくりPJなどを首都圏や高知県などにおいて様々な方々と連携・協力しながら企画運営しています。
業界を超えた共助の輪を広め、まちのヒト・モノ・コト・カネ・カンドウを循環させ、ワクワクする未来をまちのみんなでつくることを目指しています。
組織においては働くドラマチック・メンバーの<HAPPY & HEALTHY>を大事にし、業務効率化のためのツールを活用し、残業は少なくしプライベートや健康を大切にしてもらいながら、仕事ではそれぞれが創意工夫しイキイキと働ける文化や関係性をつくっています。
<募集概要>
今回の舞台は、高知県。
ドラマチックが5年間運営してきた「宿毛まちのえき林邸」の運営にも関わっていただきつつ、まちへ飛び出し、空き家活用やイベントツアー実施を通じて「旅したくなる・住みたくなるまち」に向けた様々な事業をしていただきます。
私たちと一緒に、まちの個人・法人・行政など多様な人たちと協働し「旅したくなる・住みたくなる」ワクワクするまちを実現させませんか?!
*宿毛まちのえき林邸(以下、林邸)について
3代にわたって大臣を輩出した林家の邸宅で、高知県幡多(はた)地域における自由民権運動の本拠地としての役割を担った高知県宿毛市を代表する築130年の歴史的建造物。
この地域の想いがつまった建物を、まちづくり会社ドラマチックでは地域のワクワクする未来をつくる「まちのエンジン」にすべく、地域の様々な方々(個人・団体・企業・行政など)と連携・協働しながら、約5年間運営してきました。
その甲斐あり、人口1.8万人のまちに年間2.6万人近くが来場するようになった林邸は、令和6年度の高知県地場産業賞を受賞し、次のステージへ向けたアクションを進めていこうとしています。
受賞にまつわる概要は下記

林邸カフェの様子。地元の人から観光客まで連日賑わっています。
1)旅したくなるまちづくりマネジャー
宿・店・イベント通じドラマチックにまちを変えるワクワクの仕掛け人
2)空き家活用・事業企画
未来を描き形にする!空き家を人の集い場にしまちを変える仕掛け人
主な業務内容
・空き家や空き物件を活用した店舗や宿、住宅の開発および運営(空き家の発掘から運営まで)
*空き家探しから活用内容の企画や収支、運営まで含め、代表の今村と共に事業の立上げを行っていく役割です。(これから事業を立上げていく段階です。まだ整っていない事業にチャレンジしたい方、歓迎!)
・様々な関係者と協働した地域の魅力を感じられるツアーイベントの企画実施
・林邸・カフェの運営サポート(キッチン・ホール・イベント含む)
・宿毛市内のニーズ調査 など

林邸ではワークショップや展示など様々なイベントが開催されています
勤務地
高知県宿毛市
契約形態
シフト制、週4日以上
(イベント実施で土日祝の出勤もあります。現場出勤が多くなりますが、事務作業はリモートワークもOK)
契約期間
期間の定めあり(~2026年3月31日)年度更新、正社員登用あり
勤務時間・休憩時間
9:00-18:00(休憩1時間)
(イベント時などは勤務時間が変わる場合があります)
休日・休暇
・週休2日制(週5日勤務の場合)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・出産育児休暇
・慶弔休暇
・看護/介護休暇
給与
1)旅したくなるまちづくりマネジャー 月給180,000円〜240,000円
2)空き家活用・事業企画 月給180,000円〜280,000円
福利厚生
・昇給制度あり
・賞与(会社の業績に応じて支給)
・勤務時間に応じて保険(健康保険、雇用保険等)
・勤務時間に応じて年金(厚生年金等)
・交通費支給あり
・他地域からの引越しの場合、家賃補助あり(月40,000円)
・他地域からの場合、引越し補助あり
・従業員割引あり

2023年まちのみんな40人と作ったパンとイロイロフェス。2024年11月に開催したvol.2の様子。
求める人物像
・前向き:最初からあきらめたり否定せずに、どうしたら出来るかを創意工夫できる人
・責任感と実現力:頼まれた仕事、期限を責任をもって完遂できる人
・愛嬌 :誰とでもコミュニケーションをとれる人
・学ぶ姿勢:給与を得るためだけでなく、自分の糧にしキャリアパスにしたいスタンス
・まちづくりへの興味:地域をワクワクするまちにする取組みに意欲のある人
応募条件・必要とするスキル
1) 2) 共通
・一般的なパソコンやスマホ操作(メール、インターネット、SNS、Excel・Word・PowerPointの基本操作 等)
・普通自動車免許(必須)
1)旅したくなるまちづくりマネジャー
・空き家活用の経験、古民家カフェ、宿などの運営経験者歓迎
・接客業や宿泊業など一般の方とコミュニケーションをとることが好きな方歓迎
2)空き家活用・事業企画
・不動産業や施設の運営管理経験のある方、小規模不動産特定共同事業、資金調達などの経験者優遇
・企画や調整、プロジェクト推進の経験のある方優遇
・接客業経験など一般の方とコミュニケーションをとることが好きな方歓迎
選考プロセス
・書類審査
・オンライン面接
・最終面接
*取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
*選考プロセスは変更になる可能性があります。
*不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
応募方法
WORK for GOODまたは下記応募フォームからご応募お願いします
※各職種の詳細はWORK for GOODのサイトからご確認いただけます!
◎ WORK for GOODから応募
https://www.workforgood.jp/company-details/60/r/recb8jwtVji9dwCcs
◎ 応募フォーム
https://forms.gle/sBSdPXeG5iqmNqU26
応募期間
2025年5月31日まで(応募いただいた方から順次審査させていただき定員となり次第終了となりますのでお早めにー!)
<過去(2023年4月)にグリーンズジョブ 植原正太郎さんにインタビューいただいた動画は下記!過去の求人の際の情報ですがご参考にどうぞ!>
皆さんのご応募、お待ちしております!